【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年06月13日

携帯からの投稿テスト

携帯から投稿です〜

皆さんも上手くできたでしょうか?
  


Posted by コザインフォbloggers at 20:14Comments(0)

2010年06月13日

最終日リンクの

今日もリンクの作成をします。


リンクの貼り方

コザ・インフォメーションセンター

直接、URLを貼り付けるだけでも、リンクを張ることができます。
コザインフォメーションセンター http://kozakoi.ti-da.net/

コザインフォメーションセンター http://kozakoi.ti-da.net/

コザインフォメーションセンター http://kozakoi.ti-da.net/




いろいろな方のblogをリンクしたり、行った先、出かけた先のホームページを探して
記事の中で紹介をする事もできます。

そうすることによって、自分のblogへのアクセス数を伸ばすことができていきます。


リンクが張られていないblogは、なかなか検索にエンジンにも拾ってもらえないです。
せっかく運営しているblogを見てもらうためにも、リンクを積極的にはりましょう!


  


Posted by コザインフォbloggers at 19:17Comments(0)

2010年06月13日

第二回 blog講習会最終日

いよいよ、第二回目のblog講習会の日程も今日で最終日となりました。

まだまだ操作に不安もある方もいるかと思いますが、毎日触っていくとだんだんと色んな機能が分かってくると思います。

また他の方のblogの書き方などをみて、

『こういう風にしてみたい!』

という気持ちも出てくると思います。その時は、インターネットなどで検索をしながら知識を増やしていのも楽しいと思います。

第二回目に参加をしている皆さんのblogを紹介いたします。




第二回blog講習会受講生のblog一覧
<順不同>


講師:コザ・インフォメーションセンター
blogの名前【コザ・インフォメーションセンター】
blogのURL【http://kozakoi.ti-da.net/

受講生:


blogの名前【shantishanti沖縄】
blogのURL【http://shantikoza69.ti-da.net/


blogの名前【グリーン×グリーン】
blogのURL【http://mmwald.ti-da.net/


blogの名前【blog講習会blog】※後でお名前を変える予定だそうです。
blogのURL【http://apple888.ti-da.net/


blogの名前【仁愛保育園】
blogのURL【http://jinaiaya.ti-da.net/


blogの名前【仁愛保育園】
blogのURL【http://jinai.ti-da.net/


blogの名前【てぃなてぃな】
blogのURL【http://thinacat.ti-da.net/


blogの名前沖縄市観光物産センター】
blogのURL【http://yumeplaza.ti-da.net/


blogの名前【英語学院チャレンジャー】
blogのURL【http://challenger55.ti-da.net/


blogの名前【アルファカズカズの写真帳】
blogのURL【http://alphakazu.ti-da.net/


blogの名前【ママのちくちく】
blogのURL【http://ricky.ti-da.net/


blogの名前【シロネコの発見】
blogのURL【http://aoite168.ti-da.net/


blogの名前【造園の勉強に】
blogのURL【http://etyakoblog1.ti-da.net/


blogの名前【ブログ講習会】
blogのURL【http://tomodachi8.ti-da.net/


blogの名前【ベランダのすみれ】
blogのURL【http://kitagawa1.ti-da.net/


blogの名前【毎日ルルル】
blogのURL【http://thankyourururu.ti-da.net/


blogの名前【炭火やきとり 備長家】
blogのURL【http://binchouya1208.ti-da.net/


blogの名前【よし】
blogのURL【http://???.ti-da.net/】


blogの名前【てーげーぐゎ~】
blogのURL【http://chibaba.ti-da.net/


お互いに、コメントを入れたりしながら交流を深めるきっかけになればと思います!ぜひ皆さん、頑張ってください~!


※訂正や変更などがあれば、コメント欄などで教えていただけると助かります!


  


Posted by コザインフォbloggers at 16:00Comments(2)blog講習会

2010年06月12日

リンクとトラックバックの練習

blog講習会、三日目です。

本日は、リンクとトラックバックの練習をします。


まずは、リンクの練習から。

コザ・インフォメーションセンター

コザ・インフォメーションセンター


クリックすると、リンク先へ行きます。
覚えると便利な!ですね  


Posted by コザインフォbloggers at 20:12Comments(0)

2010年06月12日

第二回 コザインフォblog講習会

6月10日(木)から始まりました、第二回 コザインフォblog講習会が今回も四日間の日程で行われます。

場所は、沖縄市のテレワークセンター(旧保健所通り)です。


第一日目の様子




皆さん、熱心に聴いてくださるので説明にも力が入ります!
今日で、三日目となります。
本日は、リンクやトラックバックなどを練習してみます~!

皆さん、今日も頑張ってください♪

前回の様子はコチラから
ディープコザ発沖縄ブログより http://kozakura.koza.in/e2743807.html
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪ より http://stevie.ti-da.net/c73880.html


スタッフHikaru
  


Posted by コザインフォbloggers at 16:33Comments(0)blog講習会

2010年05月21日

またもやテスト

みんな頑張ってますよ〜!
  


Posted by コザインフォbloggers at 20:33Comments(2)

2010年05月21日

ケータイ投稿

テスト
  


Posted by コザインフォbloggers at 20:24Comments(0)

2010年05月21日

最終日となりましたが…

いよいよ最終日です。まだまだ、慣れていないので、迷うことも多く、意味もわからないことだらけだと思いますが、人と人がつながる楽しさと、新しい出会いの感動に支えられて、継続していく人もたくさんいます。


すると、いつのまにか、みんな、立派なブロガーだ!
ということで、リンクの練習をします。

てぃーだブログへリンク

コザインフォのblog

[はじめに]も読んでくださいね♪



  


Posted by コザインフォbloggers at 19:37Comments(0)blog講習会

2010年05月21日

5月18日~21日のblog講習会

2010年5月18日から21日の四日間、沖縄市のテレワークセンターにて

主催 テレワークセンター
講師 コザ・インフォメーションセンター

blog講習会が行われています。

blogの開設から携帯投稿、トラックバックの方法などを学びます。

なれない操作は大変かと思いますが、皆さん真剣!教室内は質問が飛び交い、皆さんの意識の高さを感じることができました!

大変なのは、今後継続していく事。

どんなに短い記事でもいいですので、マメに更新して充実したblogライフを送って欲しいものです。






せっかくですので、今回参加しました皆さんのblogを紹介いたします。



第一回blog講習会受講生のblog一覧
<順不同>


blogの名前【sky.b】
blogのURL【http://churamay.ti-da.net/
※blogのURLを間違えていました。6月12日に訂正いたしました。ちゅらMayさん、ご指摘ありがとうございました。

blogの名前【ひらりんの美容と子育て日記】
blogのURL【http://totalhealthbeauty.ti-da.net/


blogの名前【美ら情報おきなわ】
blogのURL【http://thb.ti-da.net/


blogの名前【あっきー社長の日々徒然】
blogのURL【http://tarofire.ti-da.net/


blogの名前【~day by day~】
blogのURL【http://vincente.ti-da.net/


blogの名前【子育てママが作る赤ちゃんグッズと子育て記】
blogのURL【http://fromm.ti-da.net/


blogの名前【わんこと島暮らし】
blogのURL【http://honeyrandy.ti-da.net/


blogの名前【トータルヘルスビューティー沖縄】
blogのURL【http://thbshin.ti-da.net/


blogの名前【ヤンバルの貸し山小屋】
blogのURL【http://kunigamihiji.ti-da.net/


blogの名前【専業主婦6年目のつぶやき】
blogのURL【http://tamoka2468.ti-da.net/


blogの名前【海が大好き!】
blogのURL【http://umidaisukikei.ti-da.net/


blogの名前【雑貨&Handmade lotta】
blogのURL【http://lottalotta.ti-da.net/


blogの名前【手芸サークルありんくりん】
blogのURL【http://thunagi.ti-da.net/


blogの名前【前原オート日記】
blogのURL【http://maeharaauto.ti-da.net/


blogの名前【Freestyle+】
blogのURL【http://freestyle903.ti-da.net/


blogの名前【楽笑】
blogのURL【http://moyutaka.ti-da.net/


blogの名前【還暦過ぎのダッコちゃん】
blogのURL【http://michi0301.ti-da.net/


blogの名前【たっちゃんのママ】
blogのURL【http://hitorikko.ti-da.net/

blogの名前【マンゴー日記】
blogのURL【http://mangosweet.ti-da.net/

blogの名前【海が大好き!】
blogのURL【http://umidaisukikei.ti-da.net/


お互いに、コメントを入れたりしながら交流を深めるきっかけになればと思います!

  


Posted by コザインフォbloggers at 18:57Comments(3)blog講習会

2010年05月21日

いよいよ最終日

5月18日(火)~21日(金)から行われている、blog講習会もいよいよ最終日となりました~!



はい、このキラキラ 綺麗キラキラ なデスクは、講師の一人であるHikaruこと正木ひかるの机上でございます。

私の隣の席は、代表なのに一番小さい机に座らされてしまっている新里昌子がおりますが、机は混沌とした様子で、撮影不可!

さ、皆さん。

今日で泣いても笑っても最終日。

聞きたいことを、しっかり質問してスキルアップをしましょう~♪



wrote by Hikaru
  


Posted by コザインフォbloggers at 16:40Comments(0)blog講習会

2010年05月21日

はじめに

このblogは、コザインフォが講師を務めるblog講習会用に作成しました。



コザインフォとは?
◆コザ・インフォメーションセンター
沖縄市中心街のまちなか案内所です。気軽にお立ち寄りくださいね。食べる、見る、飲むマップを無料配布しています。
※コザ発ディープなオリジナルツアーを実施しています。地元ガイドとともに地域交流を楽しむ街歩き体験はいかがですか?

所在地:沖縄市中央1-17-16 コザ・パルミラ通り(旧日の出通り)
電話:098-939-4845(10時~20時)
営業時間:10:00~20:00(祝日:10:00~18:00)
休所日:水曜日(2010年4月より毎週水曜定休となります)


トラックバックを入れたり、リンクを貼ったり。

ぜひ練習用にご活用ください。  
タグ :はじめに


Posted by コザインフォbloggers at 12:53Comments(0)はじめに

2010年05月18日

コザインフォとは?

中心市街地情報発信支援事業(ふるさと雇用再生特別交付金事業)

この事業は、沖縄市の来街者及び観光客の増加を目的として、イベントや地域情報などを一元化し、テレビ・新聞などのメディアを活用した情報発信をおこなうとともに、修学旅行生などを中心とした体験型まちなか観光の商品化により、地域活性化および雇用の創出を目的としています。

具体的な内容は次の通りです。

(1)情報発信業務
中心市街地で実施されるイベントや地域情報を沖縄県内のテレビ、ラジオ、新聞はもとより、県外のメディアに対しても積極的なプレスリリースを行い、ウェブ、メールマガジン、マップなど、メディアミックスを展開します。
※メディアリリースの実施
※ITによる情報発信
※地域マップなどアナログ発信

(2)まちなか観光案内
修学旅行生を中心とした体験型まちなか観光のほか、日中の体験商品開発およびナイトツアーの運営を行う。

(3)イベント支援
中心市街地における賑わいを創出するためのイベントを開催、または支援する。


以上の目的のために、沖縄市が、社団法人沖縄市観光協会に業務委託しました。
事業の正式スタートは2009年8月1日となっております。

コザ・インフォメーションセンター
公式ホームページ【http://navi.koza.in/】コザナビ
公式blog【http://kozakoi.ti-da.net/

  


Posted by コザインフォbloggers at 00:00Comments(0)コザインフォとは?